登録のみ!入金不要で30ドル+20回のフリースピンゲットで遊べます!
↓ ↓

VAR(ビデオアシスタントレフェリー)がワールドカップで本格的に導入、何に使われるの?

ついに審判までAI化されていくのか?

今回のロシアワールドカップ2018では、ブンデスリーガーやセリエAで導入されているVAR(ビデオアシスタントレフェリー)が本格的に導入されるのですが、このシステムは一体何に使われるのでしょうか?

また、ワールドカップではいくつかのルールの改正もあるため、ここでは合わせて紹介していきたいと思います。

 

VAR(ビデオアシスタントレフェリー)とは何??

VARですが、エラレイ氏のプレゼンの席で語られたのは「誰が見ても明らかで、疑う余地のないエラーを避けるため。そして審判が見えない位置で起きた暴力行為といった深刻な事象を確認するためのもの」に使われるシステムだとしていました。

ここで注目したいのが、

誰が見ても明らか

疑う余地のないエラーを避ける

事が、目的としているので全てのプレーを対象にVARを使うことは無いという事は明確にされています。

 

そのため、VARの対象となるプレーは「ゲームを左右する事象」となるもので、

  1. 得点に関すること。
  2. ペナルティキックであるか、そうでないか。
  3. レッドカードに相当する行為かどうか(イエローカード相当の行為は対象外)
  4. 間違った選手に対しての退場処分、警告処分であったか。

に限られるとなっています。

また、得点に関する事であっても、反則などがあったかどうかの確認になりますが、オフサイドの検証もゴールに至ったまでのプレーという事で一連のプレーとして検証の対象になるとの事です。

 

ちなみに、テニスや野球ではチャレンジのように監督や選手によって判定の確認を求める権利を付与していますが、VARに関しては主審が必要かどうかの判断をする事になっているため、監督や選手の要求で行われるものではありません。

VARの導入によって試合の遅延などが懸念されていますが、FIFAでは一試合平均55秒ほどとなっており、この時間はアディショナルタイムとして計算される事になります。

VAR

 

4人目の交代が可能になります

次に、交代枠ですが従来のルールですと3人までとなっていたのが、延長戦になった場合には4人目の交代枠が認められるようになりました。

そのため、今まで最後のカードを切らずに延長戦を睨んだ戦いを行ってきたチームも、延長戦で追加カードを切る事ができるため、積極的な采配を振るう事ができると期待されています。

 

電子機器を持ち込む事が可能に

次に変更になったルールですが、携帯電話(スマホ)、タブレット、マイク、ヘッドフォン、スマートウォッチ、ノートPCなどの電子機器を持ち込む事が可能になりました。

まるでベンチはバレーボールのようになっていますが、コーチやスタッフが試合を見ずに、データと睨めっこしたり、スタンドからデータをまとめられたものが送られてきたりします。

また、交代時期を探るのに、選手のトラッキングデータを監視したり、相手の弱点を探るのにリアルタイムにデータを活かしながら試合が行われるというシーンも多く見られる事になるかと思います。

 

VAR(ビデオアシスタントレフェリー)に関するまとめ

今回のロシアワールドカップでは大幅なルール改正として3つのポイントを挙げましたが、全ての改正はサッカーをより面白くするために行われた改正だと信じてやみません。

時代の変化は、AIの導入も受けてとても進化していますが、レフェリーも時代の進化についていかなければいけないですが、視聴者の我々もしっかりと変化に対応し、素晴らしいエンターテインメントが繰り広げられることを期待してやみません。

登録のみ!入金不要で30ドル+20回のフリースピンゲットで遊べます!
↓ ↓