ドイツ代表の登録選手 予想スタメンやフォーメーション、注目の選手についてまとめました
									ロシアワールドカップグループF優勝本命のドイツ代表、直近の親善試合ではパフォーマンスに不満が残りますが、FIFAランキング1位の意地にかけても、優勝したいところだと思います。
まず、直近の練習試合から見ると、6/3のオーストラリア代表との親善試合では1-2でまさかの敗退、そして6/9サウジアラビア代表との親善試合では2-1で辛くも勝利と、なかなか苦戦している様子が伺えます。
同組には、FIFAランキング15位のメキシコ、24位のスウェーデン、57位の韓国と比較的戦いやすいチームばかりですので、予選リーグで調子を上げていきたいところです。
そんな優勝候補のドイツ代表の登録メンバーや予想スタメン、フォーメーションについて、ここではまとめていきたいと思います。
もくじ
ドイツ代表 登録選手と背番号
まずはじめに、ドイツ代表の登録選手から紹介しますと、
GK
- マヌエル・ノイアー(バイエルン) 背番号1
 - ケビン・トラップ(パリSG) 背番号12
 - マルク・アンドレ・テア・シュテーゲン(バルセロナ) 背番号22
 
DF
- マービン・プラッテンハルト(ヘルタ・ベルリン) 背番号2
 - ヨナス・ヘクター(ケルン) 背番号3
 - マティアス・ギンター(ボルシアMG) 背番号4
 - マッツ・フンメルス(バイエルン) 背番号5
 - ニクラス・ズーレ(バイエルン) 背番号15
 - アントニオ・リュディガー(チェルシー) 背番号16
 - イェロメ・ボアテング(バイエルン) 背番号17
 - ジョシュア・キミッヒ(バイエルン) 背番号18
 
MF
- サミ・ケディラ(ユベントス) 背番号6
 - ユリアン・ドラクスラー(パリSG) 背番号7
 - トニ・クロース(R・マドリー) 背番号8
 - メスト・エジル(アーセナル) 背番号10
 - トーマス・ミュラー(バイエルン) 背番号13
 - レオン・ゴレツカ(シャルケ) 背番号14
 - セバスティアン・ルディ(バイエルン) 背番号19
 - ユリアン・ブラント(レバークーゼン) 背番号20
 - イルカイ・ギュンドガン(マンチェスター・C) 背番号21
 
FW
- ティモ・ベルナー(ライプツィヒ) 背番号9
 - マルコ・ロイス(ドルトムント) 背番号11
 - マリオ・ゴメス(シュツットガルト) 背番号23
 
ドイツ人の監督ヨアヒム・レーブ氏が率いるドイツは、1954年、1974年、1990年、2014年以来の優勝を目指します。
ドイツ代表 予想スタメンとフォーメーション
次に、ドイツ代表の予想スタメンやフォーメーションについてですが、サウジアラビア戦では4-2-3-1を採用し、
- GW マヌエル・ノイアー(バイエルン)
 - DF 左からヨナス・ヘクター(ケルン) 、マッツ・フンメルス(バイエルン)、イェロメ・ボアテング(バイエルン)、ジョシュア・キミッヒ(バイエルン)
 - MF 左からトニ・クロース(R・マドリー) 、サミ・ケディラ(ユベントス)
 - MF 左からユリアン・ドラクスラー(パリSG)、マルコ・ロイス(ドルトムント)、トーマス・ミュラー(バイエルン)
 - FW ティモ・ベルナー(ライプツィヒ)
 
となっていますが、司令塔がメスト・エジル(アーセナル)が務める可能性もありますし、控え選手にもタレント揃いなので、誰が出てもスタメンには強力なメンツが並ぶかと思います。
基本戦術は、ボールポゼッションからキーパーを含めたディフェンスラインのビルドアップが得意でパスサッカーは世界一とも言われています。
ドイツ代表 注目の選手
ビッグクラブに所属の選手も多いので、多くの注目選手がいますが、中でも過去のワールドカップで実績が申し分ないバイエルン・ミュンヘンのトーマス・ミュラーは一番に挙げておきたいと思います。
ミュラー選手は、過去2大会13試合で10得点と高い得点率を誇り、得点王候補とも言われています。
次に、ティモ・ベルナー選手ですが、ドイツ代表の1トップを今後背負うならベルナーしかいないと思われています。
裏に抜け出すスピードには定評がありますので、ミュラーと合わせて得点をたくさんとってくれるのでは?と期待せずにはいれない選手です。
次に、レアル・マドリーからトニ・クロースですが、安定したパスワークとキックの正確さが売りのMFです。
また、DFのジョシュア・キミッヒ選手ですが、右サイドバックでW杯予選も全戦に出場するほどの信用の高さです。
そして、最後に忘れてはいけないのが、ゴールキーパーの復活守護神マヌエル・ノイアーです。
神がかったプレーや的確なコーチングで、味方を鼓舞し、試合を引き締める役目を担います。
ドイツ代表の試合日程
最後になりますが、ドイツ代表の試合スケジュールですが、
- 6/17 24:00 メキシコ (モスクワ/ルジニキ)
 - 6/23 27:00 スウェーデン (ソチ)
 - 6/27 23:00 韓国 (カザン)
 
となっていますが、なんといっても注目は初戦のメキシコ戦です。しっかりと勝ち点3を取りたいところですが、メキシコ代表も強いので簡単ではないと思います。
それでも、グループF本命、優勝本命は間違いないだろうな・・とは思いますので、どこまでドイツの強さを圧倒するか、今から楽しみです。



